Newsお知らせ

能登半島地震災害支援 第33陣 日置ベース→正院ベース

能登半島地震災害支援 第33陣 日置ベース→正院ベース

25日火曜日からサブスク会員の本田がレスキューアシストの皆さんのところへ合流。
ベースも日置から正院へ移動し蛸島ベースとも近くなりました。

1日目(25日)
少し風が強い中で、1時間ほどかけて屋根のブルーシート貼りを完了しました。資格を持っているので高所作業車の操作も少しさせてもらいました。午後からの強風予報を受け、ドアの開閉不能に困っていた世帯の修繕作業を行いました。トイレ、勝手口、お風呂、ダイニングなど全てのドアが開閉できるようになりました。屋根補修、家屋修理ではアシストレスキューの方から指導を受けながら作業を行いました。

2日目(26日)
午前中に屋根作業を予定していたが雨のため、屋内の襖の修繕に変更。襖の開閉が不能で、途中で職人さんが加わり修理完了。少し早めの昼食を済ませ、納屋の瓦屋根修復へ、午前中の雨とはうってかわった晴天で汗だくでの作業となった。予定通り終了し、ボランティアセンターへ。初めてセンターを見学してきました。センターで、ベースの近所のお宅の玄関扉の撤去依頼があり作業を行ってきました。今日もレスキューアシストの方に色々教えてもらい、安全に作業を完了。

本日も安全に支援を行います。

災害救援活動に対する支援金のご協力をよろしくお願いします。

銀行口座へのご寄付
PayPay銀行
支店名:ビジネス営業部
口座番号:6366696
口座名:一般財団法人日本笑顔プロジェクト

クレジットカードでのご寄付は下記ページをご覧ください。
https://egaonowa.net/donation/

#石川県
#珠洲市
#災害支援
#DRT_JAPAN
#DEF_TOKYO
#レスキューアシスト
#韋駄天
#DGR.119
#藤岡災害ボランティアサークル
#チーム茨木
#日本財団災害支援
#読売光と愛の事業団
#日本笑顔プロジェクト

日本笑顔プロジェクト代表 林映寿

一人ひとりが笑顔を持って、家族、友達、職場、地域に笑顔をつなげたい、そんな思いから2011年「日本笑顔プロジェクト」を立ち上げました。まずはいま自分が「笑顔」になって更にその「笑顔」の輪を日本全国にそして世界に広げていきたいと思います。プロジェクトにご賛同・ご協力・ご支援頂ける皆様のご参加をお願い致します。