
重機ペーパードライバー講習「有資格者向け再講習」
重機講習(特別教育・技能講習)のあとしばらく操作をしていないので、基本操縦や運転の感覚を忘れてしまった!という方が多くいらっしゃり、実技再講習といったいわゆるペーパードライバー向け講習の問い合わせを多数いただいておりました。この度、災害支援で活躍していただけるオペレーターを一人でも多く育成をするという点から、改めて有資格者向けの講習を実施することと致します。日本笑顔プロジェクトで講習を受けられた方はもちろん、他講習所で受講された方でも大歓迎でございます。3トン未満のバックホーを使い、基本操作から掘削、整地、また日本笑顔プロジェクト独自の重機検定も用意しております。
対象者:小型車両系建設機械特別教育(整地・運搬・積込み・掘削 3t未満)、車両系建設機械運転技能講習(整地・運搬・積込・掘削 3t以上)の修了証をお持ちの方
講習内容:バックホー(3トン未満)の機体説明、基本操作、掘削、整地等(重機1台につき4名程度)
講習日程のお知らせ
■nuovo小布施(本部)講習会場
長野県上高井郡小布施町雁田795( 浄光寺近く )
受付を終了いたしました。
■nuovo成田(千葉県)講習会場
千葉県富里市根木名696-15
問合せ先:t.itaya@e-nature.work
nuovo成田のFacebookページはこちら
- nuovo成田 第22回
4月23日(日) - nuovo成田 第23回
6月24日(土) - nuovo成田 第24回
6月25日(日)
■タイムスケジュール
9時15分 受付
9時30分 開校式
9時45分 講習
12時00分 昼食
13時00分 講習
15時00分 終了
■募集要項
お申し込みはページ下部、利用規約に同意にチェックを入れご希望日を選択後にお申し込みフォームへ移動してください。お電話でのお申し込みは受付ておりません。
■講習費 20,000円(税込)
※銀行振り込み明細書をもって領収書の発行に代えさせていただきます。
コロナ感染拡大状況により日程や会場が変更になる場合もございますのでご了承ください。講習開催10日前に締め切りを行い最低遂行人数(2名)に達しない場合は、講習を中止させていただく場合がございますのでご了承ください。
持ち物:特別教育修了証または技能講習修了証(ご持参されない場合は受講いただけません)、ヘルメット(貸出あり)、ワークブーツ(雨天時や冬場は長靴)、雨具、手袋(冬場は厚手のグローブ)、サングラス(日が強い場合)昼食・飲み物
継続した重機トレーニング(サブスク会員)への入会も可能です。詳細はこちらをご覧ください。
■ 新型コロナウイルス感染予防について
新型コロナウイルス感染予防のため以下の事項に該当する場合は、参加を見合わせていただきます。当日の体温が37°Cを超えている場合。体調がよくない場合。同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合。当日も受付で体温測定をさせて頂きます。必ずマスクを持参してください。体調不良やお問い合わせがある場合、下記へご連絡をお願い致します。
070-2023-5110(事務局)
■主催
一般財団法人日本笑顔プロジェクト
〒381-0211 上高井郡小布施町雁田 676