Newsお知らせ

七尾活動報告 11月14日

七尾活動報告 11月14日

本日もサブスクさん1名様と今日が初めてという大学生のボランティアさん1名様との活動となりました。

本日は3件の活動でした。
地震で外壁が落ちてしまった蔵で、土壁が出てしまっている所、地震でブロック塀が傾いてしまった所、仮置き場での活動でした。

蔵は現在は隣に納屋があるので、土壁は影響がないが、その納屋を解体する為、その後の外壁を保護したい。との事でした。

隣に建つ母屋は2階部分が座屈しており、また周囲の建物は解体され、空き地が目立っておりました。

本日は鳥取県から高校生が40名以上ボランティアをする為だけに来ており、その気持ちにとても感動いたしました。
また明日もたくさんの方が来るとの事で、たくさんのニーズが減っていくかと思います。

私達も受援者の方に寄り添った活動を心掛けながら何かお役に立てる事があれば。と思い活動させて頂いています。
是非一緒に活動してみたい方は連絡下さい!
被災地の復興は、まだ道半ばです。能登半島地震で傷ついた地域に寄り添い続けながら、私たちは、次に起こる災害への備えも進めています。

いざという時に、すぐに動ける力を。その備えを支えるのが、皆さまの想いです。どうか、未来の命と笑顔を守るために、日本笑顔プロジェクトへのご支援をお願いいたします。皆様からの支援金は、初動活動費や資機材費等の購入に使用させていただきます。

支援金はこちらから
https://egaonowa.net/donation/

#日本笑顔プロジェクト
#災害支援
#おらっちゃ七尾
#七尾市
#真言宗豊山派仏教青年会
#久喜清福寺
#かりだ薬師浄光寺

日本笑顔プロジェクト代表 林映寿

一人ひとりが笑顔を持って、家族、友達、職場、地域に笑顔をつなげたい、そんな思いから2011年「日本笑顔プロジェクト」を立ち上げました。まずはいま自分が「笑顔」になって更にその「笑顔」の輪を日本全国にそして世界に広げていきたいと思います。プロジェクトにご賛同・ご協力・ご支援頂ける皆様のご参加をお願い致します。