Newsお知らせ

【能登の栗畑を守るために ー つながる支援の輪】

【能登の栗畑を守るために ー つながる支援の輪】

能登での重機講習に参加された方から、生活再建のためにも必要な栗畑の作業が、地震と大雨による土砂崩れで塞がれた道のせいでできないとの相談を受けました。栗の防除作業のためにも、まずは土砂を撤去し道を確保することが急務でした。そこで支援に入り、作業を開始しました。

また、活動を支えるボランティアの皆さんに温かい食事を提供するため、調理ボランティアの方々も協力してくださっています。今日は、畑の持ち主の方が漁師さんから頂いたと言ってイワシ25kgを差し入れてくださり、フライやつみれ汁にしていだだき、美味しくいただきました。食事の力で活力を得ながら、活動を続けています。

本日からはHEROsの皆さんも合流し、当初の目的だった道路の啓開作業をほぼ完了させることができました。依頼者の方からは「以前の道より断然いい道になっている」と嬉しい言葉をいただきました。

明日からは、発災以来手がつけられなかった栗畑の整備を行っていきます。引き続き、支援活動に尽力してまいります。

#能登支援 #重機ボランティア#日本笑顔プロジェクト #生活再建 #HEROs#日本財団#珠洲市ボランティアセンター

日本笑顔プロジェクト代表 林映寿

一人ひとりが笑顔を持って、家族、友達、職場、地域に笑顔をつなげたい、そんな思いから2011年「日本笑顔プロジェクト」を立ち上げました。まずはいま自分が「笑顔」になって更にその「笑顔」の輪を日本全国にそして世界に広げていきたいと思います。プロジェクトにご賛同・ご協力・ご支援頂ける皆様のご参加をお願い致します。